しあわせ訪問看護ステーション

在院日数の短縮化や超高齢化などにより、在宅医療は、入院、外来に次ぐ「第3の医療」と位置づけられるほど、在宅医療のニーズは高まっています。
当ステーションの特徴とも言える豊富な人材により、それらのいわゆるハイテクホームケアとよばれる訪問看護に積極的に取り組み、在宅療養中の方が、安心して穏やかに療養生活が送れますように、必要な看護サービスをタイムリーに提供できるように心がけています。
日頃からスキルアップを目指した研修を実施するほか、看護リハビリや当財団の神戸リハビリテーション病院で経験を積んだセラピストによる訪問リハビリにも積極的に取り組んでいます。
管理者 山本 みどり
サービスの内容
健康状態の観察・相談
|
・血圧・体温・呼吸・脈拍の測定
・症状の観察と助言等 ・床ずれの予防と手当 |
日常生活の看護
|
・清潔の援助
・排泄の介助等 ・食事の介助 ・寝衣・寝具・衣生活への援助等 |
医療器具装着の方への援助
|
主治医の指示に基づく処置・助言等
|
在宅リハビリテーション
|
・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリテーション⇒当財団の神戸リハビリテーション病院で豊富な経験を積んだスタッフが行います。
(家庭での訓練・介護指導) ・リハビリテーション指導 ・住宅改修や福祉機器に関する相談 |
認知症・終末期の看護
|
精神面への援助・介護者への援助
生きがいのある生活づくり等 |
ご家族への介護支援・相談
|
介護方法の指導等
|
利用料(医療保険の適用を受けて利用する方)
利用料+交通費+その他の費用の合計となります。
※表はスクロールできます
区分 |
基本利用料 |
その他の負担 |
|
後期高齢者医療の方
(75歳以上の方、又は65歳以上の寝たきりの方) |
基本料金 月額 |
後期高齢者医療で定められた額 |
●交通費は訪問1回につき400円(定額)
●夜間早朝、深夜料金、その他の加算、保険外の費用(衛生材料、日常生活上必要な実費、エンゼルケア)については別途料金になります。2時間以上は、30分当たり2,000円になります。 |
上記以外の方
(74歳以下療養継続の方) |
健康保険本人国保・健康保険の家族 |
健康保険で定められた額 |
※表はスクロールできます
利用料(介護保険の適用を受けて利用する方)
・介護保険の負担割合により自己負担が決定します
・支給限度額を超えるサービス(訪問回数増など)、保険給付対象外 サービスは全額負担
※表はスクロールできます
・支給限度額を超えるサービス(訪問回数増など)、保険給付対象外 サービスは全額負担
区分 |
1割負担者の場合 |
その他の負担 |
|
看護師が行う場合 |
20分未満 |
340円 |
○加算あり
・サービス提供体制強化加算 ・夜間・早朝・深夜訪問加算 ・特別管理加算---医療器具装着者 ○時間延長の場合30分当たり2,000円 (夜間、深夜、早朝は30分3,000円) ○交通費は通常のサービスの地域を越える場合のみ必要となります。 |
30分未満 |
510円 |
||
30分以上1時間未満 |
890円 |
||
1間以上1時間30分未満 |
1,220円 |
||
理学療法士
作業療法士 言語聴覚士が行う場合 |
20分以上 |
318円 |
|
30分以上 |
636円 |
||
60分以上 |
859円 |
※表はスクロールできます
連絡先・アクセス
一般財団法人神戸在宅医療・介護推進財団

最寄りの交通
・JR三宮・地下鉄三宮 徒歩15分
・阪急春日野道 徒歩10分
・阪神春日野道 徒歩10分
しあわせ訪問看護ステーション
〒651-0076 神戸市中央区吾妻通5丁目2番20号 賀川記念館1階
TEL:078-242-5454
FAX:078-221-6540
TEL:078-242-5454
FAX:078-221-6540

最寄りの交通
・JR三宮・地下鉄三宮 徒歩15分
・阪急春日野道 徒歩10分
・阪神春日野道 徒歩10分