西部しあわせ訪問看護ステーション
「看護の原点は在宅にあり」。自信をもって皆様にそうお伝えできるよう、心やさしい、あたたかいケアの提供と、進歩する在宅医療に対応できる技術の向上に努めています。また、看護リハビリにも積極的に取り組み、地域で信頼をいただける訪問看護ステーションを目指しています。
管理者 中村 久美
サービスの内容
健康状態の観察・相談
|
・血圧・体温・呼吸・脈拍の測定
・症状の観察と助言等 ・床ずれの予防と手当 |
日常生活の看護
|
・清潔の援助
・排泄の介助等 ・食事の介助 ・寝衣・寝具・衣生活への援助等 |
医療器具装着の方への援助
|
主治医の指示に基づく処置・助言等
|
在宅リハビリテーション
|
・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリテーション
(家庭での訓練・介護指導) ・リハビリテーション指導 ・住宅改修や福祉機器に関する相談 |
認知症・終末期の看護
|
精神面への援助・介護者への援助
生きがいのある生活づくり等 |
お申込み
ご利用出来る方は、垂水区・西区を中心に、病気やけが等でねたきり又はねたきりになる心配のある方で、かかりつけ医(主治医)が訪問看護を必要と認めた方です。
- かかりつけ医の先生に相談して、訪問看護ステーションにお申し込み下さい。
- かかりつけ医の先生をお持ちでない方は、直接西部しあわせ訪問看護ステーションにご相談ください。
- 介護保険の訪問看護サービスは、担当ケアマネジャーにご相談下さい。
営業時間
営業日・時間帯
月曜日〜金曜日(9時〜17時)
祝日、年末年始は休業します
回数と時間
- 介護保険の提供を受けて利用される方
居宅介護サービス計画(ケアプラン)に定められたとおりです。
- 医療保険の適用を受けて利用される方
週1回〜3回。(厚生労働大臣が定める疾患等は訪問回数の制限はありません)
1回の訪問につき30分〜1時間30分、おおむね1時間程度となっています。
利用料(医療保険の適用を受けて利用する方)
利用料+交通費+その他の費用の合計となります。
※表はスクロールできます
区分 |
基本利用料 |
その他の負担 |
|
後期高齢者医療の方
(75歳以上の方、又は65歳以上の寝たきりの方) |
基本料金 月額 |
後期高齢者医療で定められた額 |
●交通費
訪問1回につき400円(定額) ●夜間早朝・深夜料金・その他の加算、保険外の費用 (衛生材料、日常生活上必要な実費、エンゼルケア)については別途料金になります。 2時間以上になる場合は、30分当たり2,000円になります。 |
上記以外の方
(74歳以下療養継続の方) |
健康保険本人国保・健康保険の家族 |
健康保険で定められた額 |
※表はスクロールできます
利用料(介護保険の適用を受けて利用する方)
・介護保険の負担割合により自己負担が決定します
・支給限度額を超えるサービス(訪問回数増など)、保険給付対象外
サービスは全額負担
※表はスクロールできます
・支給限度額を超えるサービス(訪問回数増など)、保険給付対象外
サービスは全額負担
区分 |
1割負担者の場合 |
その他の負担 |
|
看護師が行う場合 |
20分未満 |
340円 |
○加算あり
・サービス提供体制強化加算 ・夜間・早朝・深夜訪問加算 ・特別管理加算---医療器具装着者 ○時間延長の場合30分当たり2,000円 (夜間、深夜、早朝は30分3,000円) ○交通費は通常のサービスの地域を越える場合のみ必要となります。 |
30分未満 |
510円 |
||
30分以上1時間未満 |
890円 |
||
1間以上1時間30分未満 |
1,220円 |
||
理学療法士
作業療法士 言語聴覚士が行う場合 |
20分以上 |
318円 |
|
30分以上 |
636円 |
||
60分以上 |
859円 |
※表はスクロールできます
連絡先・アクセス
一般財団法人神戸在宅医療・介護推進財団

最寄りの交通
<JR・山陽垂水駅から>
山陽バス2・3・4系統(星陵高校前下車)---徒歩3分
または山陽バス2・4系統(舞子墓園前下車)---徒歩3分
<JR・舞子駅から>
市バス51系統(星陵高校前下車)---徒歩3分
西部しあわせ訪問看護ステーション
〒655-0038神戸市垂水区星陵台4丁目4番37号 垂水区医師会館1階
TEL:078-787-7201
FAX:078-787-7225
TEL:078-787-7201
FAX:078-787-7225

最寄りの交通
<JR・山陽垂水駅から>
山陽バス2・3・4系統(星陵高校前下車)---徒歩3分
または山陽バス2・4系統(舞子墓園前下車)---徒歩3分
<JR・舞子駅から>
市バス51系統(星陵高校前下車)---徒歩3分